東京都日野市の
書道 ペン習字 実用書 教室
こう
ゆう
孝友書道会
◇体験授業について◇
─令和5年3月26日現在、満席のためこども・大人ともに新規生徒の募集及び体験授業は行っておりません。─
孝友書道会へようこそ。
長文になりますが、最後までお読みいただき
体験授業にお越しください。
*体験授業は当会へのご入会をご検討されている方に向けて原則1回のみ無料で行います。
*ご入会前には必ず体験授業を受けていただきます。見学のみは受けつけておりません。
*当日やその後も含めて、当会への入会を促すような勧誘行為や高価な道具を勧めるようなこと等は一切行っておりません。下記の確認事項をお守りの上どうぞ安心してお越しください。
こども(小・中学生)
満席のため、新規の体験授業は現在実施しておりません。
*なお、令和5年3月26日現在「ご入会・体験授業へのご参加」をお待ちの方が3名いらっしゃいます。トラブル防止のため、これ以上のご予約は受け付けておりません。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。*
詳細は「こちらのお知らせ」をご覧ください。
大人(満18歳以上の方)
現在、新規生徒の募集及び体験授業は実施しておりません。
…大人の方が体験いただける内容…
一般書道・ペン習字・実用書のうちいずれか一つ。
~お申込みいただく前に、下記7点ご確認をお願いします。~
1,体験授業のお申し込みは下記「体験授業お申し込みフォーム」からお願いいたします。
2,教室の使用状況等により、日時変更や延期または中止をお願いする場合がございます。
3,お申し込み時にいただいたメールアドレス宛に詳細案内のメールを送付します。ご確認の上必ずご返信ください。ご返信いただいて初めてお申込み完了とします。
(当会使用のメールドメインは@docomo.ne.jpです。受信可能な設定をお願いいたします。)
4,児童生徒の体験は原則毛筆または硬筆どちらか一つのみとし、毛筆硬筆両方の体験は教室状況に余裕があれば実施します。また当日は保護者の方の付き添いを必ずお願いしております。
5,指導者を含め他の生徒の迷惑になると判断した際は退室していただきます。
6,時間の目安(説明を含む)こども…40分~60分 大人…60分
7,持ち物…道具は全てお教室にございます。簡単な筆記用具、A4サイズのクリアファイルが入る大きさのバッグなどをお持ちください。
◆…体験のながれ…◆
(完全予約制です。日時変更やキャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いいたします。)
①このページ上部の「体験授業実施予定日時」の中からご希望の日時を選び、下記の「体験授業お申し込みフォーム」にてお申込みください。指導者より詳細のメールが届きますのでご確認の上ご返信ください。ご返信をいただいて初めて申し込み完了とします。
②ご予約の日時になりましたらお教室においでください。
(キャンセル及び日時変更の場合は必ずご一報ください。キャンセル料は発生しません。
ただし、無断でキャンセルをされた場合その後の体験授業へのご参加及びご入会をお断りいたします。)
③教室規定をご覧いただき、実際にお稽古にご参加ください。疑問点やご不安な点があればお尋ねください。
④児童生徒(場合により大人の方も)は定員制で教室を運営しております。体験授業終了後の5日~1週間はお席を確保しておりますので、ご入会をご希望される場合はその期間中にご連絡ください。
~最後までお読み頂きありがとうございました~
*大人の方でご経験者の方は、お判りになる範囲でかまいませんので、所属されていた御社中名・書歴・公募展(読売・毎日等)の賞歴等を追記事項欄にお書きいただくとお話がスムーズです*
◆お申込みの際は必ず当会の「個人情報保護方針」に同意の上お申し込みください◆