こんばんは。朝夕には肌寒い季節となりました。
久しぶりのHP更新になります。
東京都の緊急事態宣言解除に伴い、お教室の終了時刻も通常通り21時となっております。宣言期間中にもご入会やお問い合わせをいただきまして誠に有難うございました。
10月と11月の体験授業につきましては、現時点でこどもの書道は満席ですので、新規の体験授業はおやすみしております。お教室の状況により新しく生徒募集をする際は、当会HPにてその旨お知らせいたします。
大人の方の夜間・昼間については体験授業のページで詳細をご覧ください。
昨今のデジタル化の加速に伴い、世の中や暮らしが大きく変わろうとしています。
わたくし自身、日々ITの恩恵を大いに受けて生活しています。
今後、書はこれまでの「伝統文化」を担う芸術的な要素は大切に残しながらも、
学ばれる方お一人おひとりの目的や生活スタイルに合わせて、実用性も兼ね揃えてゆく必要があると感じております。
お子様や学生の方は書写力を鍛えることで国語力のさらなる向上に。
大人の方は生涯にわたるご趣味や教養、ビジネスシーンでの美文字活用や新たな学び直しの場として。
ご年配の方はフレイル予防の取り組みの一環として等…。
書というお稽古事は、天候などを気にせずご自宅で一人で省スペースで学ぶことが可能であり、利き手が動き続ける限り老若男女問わず楽しんでいただけるものです。
ご興味やご関心などがありあしたら、ご連絡ください。
今年も残り2か月半となりましたが、引き続きご自愛くださいませ。
本日もお読みいただき有難うございました。
清水 綵霞
Comments